100円 パソコン

100円でパソコンが買えるの!?

 

100円パソコンというものを電気屋さんで見たことがあるでしょうか。

 

100円パソコンとはその名の通り、ある条件を満たすように契約すれば100円でパソコンが買えるというものです。

 

通常の100円パソコンでは、もともと安いモバイル向けのパソコンと、量販店指定のインターネット回線を同時に購入すれば、パソコンの本体価格を100円にしてくれるというサービスです。

 

例えば、コジマ電機で売られているEeePC 4G-X(ASUS社)の場合、イーモバイルのデータ通信カードとその新料金プランに同時加入すれば、パソコン本体の価格が100円になります。

 

しかし、この100円パソコンには、ちょっとしたからくりがあります。

 

100円パソコンはホントにお得?

100円でパソコンが買えるというなら、誰だって喜んで飛びつきますよね。

 

しかし、世の中そうは甘くないというもので、長い目で見れば支払い金額は100円パソコンを買っても、通常通り買っても同じ額になってしまうのです。

 

その理由として、コジマのEeePCの場合、イーモバイルの新料金プラン「スーパーライトデータプラン にねんMAX」を2年間利用しなければなりません。

 

この契約料は月額2900〜6880円です。

 

比較として「スーパーライトデータプラン にねん」の契約料が月額2000〜5980円。

 

この月額900円を2年間使い続けるので、900×24=21600円を2年間に分けて支払うということになります。

 

そのため、100円パソコンは長い目で見れば、通常通り買うのと大差ない金額を支払うことになります。

 

月々の支払いを増やしてでも、初期投資を減らしたいという方に100円パソコンはおすすめだといえます。

 

スポンサードリンク